ROSを初めて勉強する時には何をしたら良いかという質問をいただくことが多くなりましたので
少しまとめてみました.
■ROSWiki,チュートリアル
ROSのwikiには概要も詳細も含まれています.英語がメインですが日本語もあります.
http://wiki.ros.org/
http://wiki.ros.org/ja
また,チュートリアルを一通りやってみると,どのような要素が含まれているのかを掴み使い方を知ることが出来ます.
http://wiki.ros.org/ja/ROS/Tutorials
◆Linuxに触れるのが初めてという方は,Linuxの使い方がまとまったサイトなどを利用して
Linuxの道具の使い方を一度学んでからROSに取り掛かると,チュートリアルを実施するのがとても楽になります.
以下のページはLinuxコマンドやエディタについてとても良くまとまっていて大変おすすめです.
http://robotics.naist.jp/edu/text/?Robotics%2Flinux-command
■answers.ros.org
困ったことが出てきたら,answers.ros.orgで質問を投げましょう.
http://answers.ros.org/questions/
■ROS Japan User Group : 日本のROSコミュニティ
ROSはコミュニティが盛んです.日本のROSコミュニティにも是非参加してください.
http://www.ros-users.jp/
■日本語本:ROSではじめるロボットプログラミング―フリーのロボット用「フレームワーク」 小倉 崇
Webの情報だけは体系がつかみにくい場合があります.本の流れに従って学習を進めることで理解しやすい人もいますのでおすすめしています.
http://www.amazon.co.jp/dp/4777519015/ref=cm_sw_r_tw_dp_H5vCwb1ZHF61C
■無料配布本:詳説 ROSロボットプログラミング Kurazume Laboratory
PDFで配布されています.無料で配布されていますが大変ボリュームがあり解説も大変詳しいです.使いたい機能の章だけを参照するという使い方もできます.
http://irvs.github.io/rosbook_jp/
■ROSワークショップ
もちろん弊社のROSワークショップ初級編もお薦めです.ROSを使ってハードを動かすところまで体験できます.
ROSワークショップ初級編
ROSを初めて勉強する方や途中であやふやになってしまった方は,上記リンクを参考にROSを体験してみてはいかがでしょうか.
著者について